低学年における外国語活動について再考しました
久々の投稿となります。
8月25日(土)に、オンラインにて月例会を開催しました。
今回は、「低学年における外国語活動」について考えました。
低学年においては、多くの自治体で年間10時間程度が割り当てられていると思います。
つまり、月に1度あるかどうかといったペース・・・。
しかも、毎回トピックが変わってしまうので、中学年以上で考えれば、毎回導入部分を扱っていると言えます。
提案としては、様々な活動を取り入れているが、毎回同じような流れ(似ている流れ)となってしまい、活動や流れがテンプレート化してしまっているのではないか?というものでした。
ベテランから若手、またALT派遣会社としてALTから返ってきた生の声など、様々な意見交換がなされました。